更新日:2002/03/02
ダリの模写、全画集No1003 |

模写年 | 1980~1988年 |
縦*横 | 194.0*112.0cm |
参考画集 | 現代世界美術全集25ダリ、集英社 |
私が模写をし始めた2枚目です。約8年間という長い年月がかかっていますね、あらためて私自身も驚いています。(勿論、8年間描き続けたのではなくて、中断していた月日の方がはるかに長いです。)
上の写真は私達夫婦の部屋の南側の引き戸の上部に掲げてある様子です。天井を極端に高くした部屋で、一番日当たりが良くない場所ですが、こんな大きな絵を掛ける壁が他にありません。絵の下に見えているのがカーテンです。
■ 大きさ
ダリは、規定の大きさのキャンバスに仕上げていないので、まるっきり同じくすると大変高価なキャンバスを購入しなければならなくなるので、規定のキャンバスで妥協してしまいました。
下の表を見て分かるように画集での大きさを5.75倍して模写しました。その結果、横に1.1cm余り、縦に3.2cm不足してしまいました。縦の不足分は画面の上部を3.2cm切り取るようにしたので、オリジナルとよく見較べると、上部の余裕が若干少ないことに気が付かれると思います。
種別 | 縦×横cm | 縦横比 | 備考 |
模写 | 194.0*112.0 | 1.732 | 既製のキャンバス、P120号 |
オリジナル | 205.1*115.8 | 1.771 | グラスゴー美術館蔵 |
画集 | 34.3*19.3 | 1.777 | 画集の絵を測ったもの |
画集*5.75倍 | 197.2*110.9 | 1.777 | 模写した大きさ |
■ 色彩
私は、この絵のオリジナルを1991年にグラスゴー美術館で見ています。お気付きの通り、模写した後です。模写する時は画集で色彩を想像するしかありませんでしたから、その時に持っていた画集の中から色彩が最も絵に合っていると思う画集を基に模写しました。その画集は集英社のものを使用しました。結果的には画集の色彩は、オリジナルよりも若干青味が強かったことが分かりました。
■ ボート
グラスゴーでのスケッチ、1991
年
大きな絵を拡大して描く場合、細かい箇所がなかなか描き込めません。まして、暗い画面の箇所はなおさらです。この絵の画面の下部には船や人物が描かれていますが、画集からの模写には限界があります。
グラスゴー美術館では、フラッシュでの撮影が出来なくて詳細が分かる写真が撮れなかったので、ボートの部分だけのスケッチをしてきました。後で写すための目印程度のつもりだったので、絵というよりは図に近いものになってしまいました。
帰国後、このスケッチを見ながら若干の修正をしました。